Ankerのワイヤレスヘッドホン上位機種“Soundcore Space Q45”レビュー

今回ご紹介するのはAnkerのSoundcore Space Q45!ブラックフライデーで10,990円と待ってましたとばかりの価格になったので購入。
私的にはSpace oneの方が総合的にいいなって思ってますが、どっちがいいか悩んでる方入れば比較の参考にしてもらえればと思います。
読むのはちょっとしんどいわった方は動画でも紹介してますので、参考にしてもらえればと思います。

機能について

基本的なスペックは表の通りで、対応コーデックは、SBC, AAC, LDAC!Bluetoothは5.3
充電時間は2時間でノイキャンOFFでは65時間、ONでは50時間再生可能、LDAC再生では45時間、LDAC+ノイキャンで37時間で、SpaceONEより+10時間てな感じっすね。
専用アプリもほとんどSpace oneと一緒なのでざっくりとだけ。細かく知りたい方は、動画を見てもらえればと思います。
ノイキャン、ノーマル、外音取込みの切替え、ノイキャンはアンカーのウルトラノイズキャンセリング2.0、アダプティブノイズキャンセリングで強さとか自動やらの設定画面にモードから設定が可能!
サウンドエフェクトは、プリセットが21種類、自分でカスタマイズできるモードにHear idというモードを使えば聴覚テストとかをやって、その結果からアプリが最適な設定にしてくれます。
歯車のアイコンのとこで風きり音のオンオフやマルチポイント接続の設定がアリス。
機能でのSpace ONEとの違いは、ヘッドホンにタッチして減音するものや装着検出が、こちらにはないってとこですね!

音質について

低音が胸に響くような感じではなく、少し乾燥した感じ、厚みはあるので重低音とか苦手な人にはちょーどいい感じだと思います。音場はそれなりに広さはあるげど、ボーカルも楽器も半歩下がったところで仲良く肩組んでるって感じの印象。
高音域はシンバルなどしっかり鳴らしてきてて、刺さらないレベルの強さ、SpaceONEと比べた感じでは、空間はQ45が広く余韻もある、SpaceONEは広くなく狭くなくって感じで余韻が弱め、明瞭感はどっこいどっこいしょって感じかな、どちらもドンシャリ傾向だけど、Q45は高音寄りの調整でSpaceONEは低音寄りってイメージでしたね。

装着感について

イヤーパッドは低反発でSpaceONEのモチモチと比べるとしっかり目、サイズは約88mm×97mmで大きすぎずしっかりカバーはするいい塩梅、質感はサラサラというより高級感がある感じになってます。トップの部分はクッション性が弱くてちょっと痛ぇーっす。SpaceONEでは8°の可動域があるけど、Q45は無し!側圧はSpaceONEに比べればちょい強めでしっかりホールドしてくれるって感じでした。長時間つけてるとちょっと辛かったかなー。

パッケージ内容について

先ずはハードケース!中にある仕切りのやつがプラで、なんだろ少し寂しいっすね。あとなんか上手くハマらず難しい、どう入ってたっけレベルなので外してます!
充電ケーブルはTYPE-C to TYPE-Aでいくらでも代用が効くのでやっぱりいらんッスね!あとは3.5mmの有線接続できるケーブル!以上が付属品って感じになります。

おわりに

正直SALE価格の10,990円でも今買うならSpaceONEの方オススメっすね。
発売からそれなりに経っているのでしゃーないっすけど、機能面や音質(好みもあるけど)は上だと思います。

今回は以上になります。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。SPACE ONEも記事にしていますので、そちらも参考にしていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です